乃万小日記

書き初め大会 1/9

2025年1月9日 21時17分
3年生

今日から各学年で書き初め大会を行なっています。

今日は3年生と6年生が体育館で書き初めをしました。

・3年生

C77613D0-C6B0-474B-A913-BA753EDCCF37

87DF0104-2D0C-40F5-B4C6-E57CA53C2C1F

49664EF8-48EC-4D76-948B-C5207B0A6D74

78996112-3D1D-40B6-9DA5-238658E2A210

・6年生

4BCFD95A-3CEB-4F0D-92F4-CABEE7AF7028

8BE4C048-9995-47A5-9F00-296B1AE4F4A0

9BE8060D-4D93-46EE-9FB3-8E4C8F5D3E07

E6105B3C-0596-4AF7-BCFC-D507A5E0863D

186B760F-45E7-48E5-998A-B69461C5B531

EC0A0031-ADED-498C-9A2B-9DADA708BFEC

始業式 1/8

2025年1月8日 11時27分
全校的な活動

三学期がスタートしました。

始業式では、代表児童が決意を発表しました。

E27D6FB4-D91F-4B23-A050-B53895A48407

0E8A2073-94B4-4C53-9CB2-B69F824D892E

BAD9B430-B729-42CC-914C-5C2EFE7ADD35

2AFBE94E-82A7-432D-A7C1-8896655DBF94

校長先生からは心を大切にしようと話がありました。

4BC4832A-4938-4C20-B2AD-7123F2F45908

6FD688D6-B5A4-4967-9788-8E103C97AC5C

CA6D4038-5315-4A25-A0AC-B23FC45F9FE4

始業式の後は、学団会を行い、三学期に安全に登校できるように話し合いました。

F64CDDD3-D990-4CDE-8386-39A600FB4BD5

あけましておめでとうございます1/1

2025年1月1日 07時46分

あけましておめでとうございます。

令和7年が始まりました。

児童のみなさん、安全に楽しく冬休みを過ごしていますか?

3学期の始業式には、また元気に笑顔で会えることを楽しみにしています!

地域のみなさま、保護者のみなさま、本年もよろしくお願いいたします。

1000006772

PXL_20241231_223409637

PXL_20241231_223631159

PXL_20241231_223806174

PXL_20241231_223955448

終業式 12/25

2024年12月25日 13時00分
全校的な活動

二学期の終業式を行いました。

まずは代表児童が二学期のふりかえりと冬休みに頑張りたいことを発表しました。

1D4135AE-27A2-434B-87EA-6EA2A795D7E9

4D89884B-AB8C-4E63-81AD-64954FF9DDA3

16EA0C4D-77C5-4234-8DED-FE3E5FCCB550

3F5D0F31-0FEB-43F3-BF93-BB35ECFD7FEF

校長先生からの話です。

応援についてと、事件や事故に気をつけようという話がありました。

85BD2DE5-6915-47B6-8692-BA75A989836B

B13E5BE7-D531-420B-AF2A-2280BEAF9177

終業式の後は、表彰伝達を行いました。

・うしお12月号

817D73C6-C0EF-4525-80F6-D2F4041489DA

EDE30C2D-1692-42BF-A228-5611B6232437

・新体力テストA級など

2A6FA57F-7F43-4DBC-8CAE-BE2F8B1603DB

CC6B4733-3D40-4DA2-9A2E-19E3718B5399

学校の様子 12/24

2024年12月24日 18時52分
全校的な活動

あと1日で二学期も終了です。

お楽しみ会やクイズ大会などを行なっているクラスがありました。

8E0E1239-357E-463A-8D70-022AD6364671

2F4B0893-8080-4956-B96A-E401A3DD6040

378F12FE-F33F-44A5-873F-942E92647E5B

B995673D-A5C0-4A28-851C-B4E31F2C7DD5

7FCA5FD4-59F7-4418-8B25-2824FE274CE6

E4F288E4-028D-40C0-BDE0-CE2F6660BAEB

そして給食にはお待ちかねのクリスマスケーキが出てきました。

美味しくいただきました。

99B080E8-8D97-4C83-9DEE-70DAE89F772F

5CF008B7-8A62-4079-A58E-335A58108E0E

学団会 12/23

2024年12月23日 11時56分
全校的な活動

学団会で二学期の登下校のふりかえりを行いました。

三学期も安全に気をつけて登校しましょう。

69ABE939-33DC-4611-83C5-96701666C490

個人懇談会 12/20

2024年12月20日 23時58分
全校的な活動

個人懇談会2日目です。

お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

子どもたちのよりよい成長に役立てていきます。

EBD37582-45C8-4DF7-B0AA-0A3C8B85A548

個人懇談会 12/19

2024年12月19日 23時48分
全校的な活動

個人懇談会1日目です。

お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

C990B9DC-98F3-4796-84EE-A6873E6A6D06

0BA61A64-DC7F-44FB-B257-6053BC2E150B

全校朝会 12/18

2024年12月18日 18時40分
全校的な活動

全校朝会で表彰伝達を行いました。

60EF7951-3ACC-4948-9AE1-695946B21063

90A2CA5F-2CBB-4F9D-920A-137ABA74B92D

今回もたくさんの表彰がありました。

・校内持久走大会

26A76C9C-6C10-4057-9190-A2CB036850BB

EFDAC299-A6BC-4A81-B330-CAD26BDEEE53

82D8F5A2-6743-4711-BAC5-C25BE82BC4F0

FEC416A8-15B7-4E14-8ACA-A839B200A844

・玉川駅伝大会

B5735B96-F5A5-4464-B036-5457F850B969

B9D971C0-78D6-40F1-8AD2-672E33B2AE5D

71B7F688-463E-46FC-8E9B-0AEBFBFCE381

C8FA6A44-FCCB-42DE-8033-B2CBD4960BEF

DC27F33C-32AF-4DB7-AB82-BA54C5AEA1EE

C57CCB55-EE61-4B44-94CF-9BDD9AADCA1A

E7C89215-3AF3-437D-94C3-853BB0CF912F

2D7F8154-D55B-4C64-9AE8-371157D1D804

6D72EC75-F668-4C0A-A989-AAA9EE6BFC43

62DF8719-E80A-4FBD-B21F-36B6E91EC7E8

・朝倉駅伝大会

B30C119A-F6C9-44DF-B219-E38EE3CD3C3B

DF8098FA-41DD-4F26-B1A8-655141B01D8F

9E35AB13-335E-4064-A595-1C3E5DCC0820

0F3282CA-30A4-44C2-84CF-B35C3F869FA8

・うしお11月

38C33B6E-9D18-4F75-ADE1-31EDABA8D1D9

C2968C73-C4FE-41FB-9FD4-F9E835E3995E

・読書感想画コンクール

A58DE732-92E7-40FF-9F75-5792F159C696

・統計グラフコンクール

37D1F3C7-E53A-44F0-BE04-E0321AAF876C

・みどりの絵コンクール

9A1EEC53-BCEC-4F37-8E53-4D54F739C31A

E6D273DD-6508-4B69-B7DC-F7CB49BC1B60

しめ縄づくり 12/17②

2024年12月17日 22時59分
5年生

5年生が地域の老人会の方々の協力で、しめ縄づくりを行いました。

毎年ありがとうございます。

3B36D154-69FE-44E8-B031-2A9683FA9CBC

602E61F6-332E-46F6-9F98-7A11559C7DAE

8BB853C8-0BB3-4ECE-8193-886B139C1D8D

4C65BE07-E3D5-45BB-B987-CE7A236D2590

18448184-448C-4126-9914-ED39CF9DFFA2