学校の様子 6/6
2025年6月6日 18時58分2年生は、昨年度植えたジャガイモ掘りを行いました。
いもの掘り方を教えてもらい、たくさんのジャガイモを収穫できました。
お世話をしてくださった農家の皆様、健全育成部や担当班の皆様ありがとうございました。
3年生は、のまうまハイランドに行き野間馬の見学をしました。
また午前中には、家庭教育学級を開講しました。
ご参加ありがとうございます。
2年生は、昨年度植えたジャガイモ掘りを行いました。
いもの掘り方を教えてもらい、たくさんのジャガイモを収穫できました。
お世話をしてくださった農家の皆様、健全育成部や担当班の皆様ありがとうございました。
3年生は、のまうまハイランドに行き野間馬の見学をしました。
また午前中には、家庭教育学級を開講しました。
ご参加ありがとうございます。
学校の様子です。
2年生は、図工の時間に光を利用した作品をつくりました。
透明のうちわにカラーフィルムを貼って、色の変化を楽しみました。
6時間目は5、6年生が委員会活動を行いました。学校の環境整備をしています。
6年生がプール清掃を行いました。
学校のために、丁寧に清掃をしました。
放課後には、教職員で仕上げを行いました。
今治警察署と乃万駐在所の方々が来てくださり、自転車の交通安全についてお話をしてくださいました。自転車運転の映像を見ながら、クイズ形式で正しい乗り方について勉強しました。
交通安全協会からは、安全に関するミニ冊子をいただきました。冊子を見て自転車の点検をしたり、安全な乗り方について話し合ったりして、交通安全の意識を高めていきましょう!
全校朝会を行いました。
今回は、1年3組の先生が生活目標「廊下階段は右側を静かに歩こう」についての話をしました。
周りをよく見て、怪我のないように気を付けて歩きましょう。
また1年生の先生達が迫真の演技で歩き方の例を見せてくれました。
実例を見ながら、安全な歩き方について学ぶことができました。
ペア学級の対面式を1年生と6年生。3年生と4年生が行いました。
自己紹介や活動内容を話し合いました。
今年度も県の許可を得て、ゲイヨサンショウウオの展示をしています。
学年の割り振りをしてあるので、ぜひ見に来てください。
4年生は、総合的な学習の時間に乃万の自然について学習しています。
今日は、延喜ホタル保存会の方が、ホタルや自然環境についてのお話をしてくださいました。
児童は興味津々に話を聞き、質問タイムには積極的に挙手をして質問していました。
今日新たに知ったことや感じたことから、今後の学習に繋げていきます!
今治法人会の方々を講師に招いて、租税教室を行いました。
6年生が受講し、税金の種類や役割、大切さについて学びました。
今年度もFC今治とのコラボ給食が実施されます。
今回は韓国出身のDFイ・ヨンジュン選手の好物であるサムギョプサルをパスタにして登場です。
給食の際には、イ・ヨンジュン選手からのメッセージを聞いて美味しくいただきました。