学校の様子 9/4②
2025年9月4日 23時32分今日から2名の教育実習生が乃万小学校で実習をしています。
みんなで一緒に勉強しましょう。
6時間目は委員会です。2学期の活動の準備をしました。
今日から2名の教育実習生が乃万小学校で実習をしています。
みんなで一緒に勉強しましょう。
6時間目は委員会です。2学期の活動の準備をしました。
愛媛県教育委員会より学校や保護者、地域の方から直接相談を受け付ける学校問題解決支援チームのお知らせがありました。
何か困ったことがあれば、ご活用ください。
【学校問題解決支援チーム】089-909-7427
今日はポンジュースの日です。
中休みに美味しくいただきました。
午後から宿泊前検診を行いました。
静かに並んで、きびきび検診を受けました。
今日から授業が本格的にスタートしました。
6年生は2学期から新しく乃万小学校にやってきたALTの先生と外国語の授業です。
先生について、クイズを交えながら楽しく学習しています。
また各学年では、身体測定と視力検査を行っていきます。
給食は防災メニューでした。
被災時には、水が貴重なためラップやナイロン袋を用いて調理する場合があります。
今回はナイロン袋でおにぎりを作りました。
放課後は、陸上部の練習が始まりました。
記録会に向けてがんばります。
今日から2学期のスタートです。
リモートで始業式を行い、各学年の代表が2学期の目標を発表しました。
校長先生からは、自分から動くことの話がありました。
2学期から新しく乃万小学校に赴任した先生たちの挨拶もありました。
最後には、夏休みに行われた水泳記録会の表彰を行いました。
夏休みの平日最終日です。
2学期の準備をすすめていきましょう。
まだ暑い日が続いています。引き続き熱中症対策をお願いします。
夏休みもあとわずかとなりました。
静まり返った校舎も子供たちの元気な声が響くのを楽しみに待っています。
生活リズムを整えていきましょう。
防災についての備えはできていますか。
愛媛県では災害に備えて防災メールを実施しています。
詳しくはコチラをご覧ください。
火災はコチラ
令和7年9月 21 日(日)から 30 日(火)までの 10 日間、全国秋の交通安全運動が実施されます。
本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
交通量が増えています。安全に気を付けてお過ごしください。