乃万小日記

11/9 餅つき大会 その5

2025年11月9日 11時08分

4年生の登場です。

だんだんと力強さが増してきています。餅をつく音に重みが出てきました。

IMG_9063

IMG_9064

IMG_9065

IMG_9066

IMG_9067

IMG_9068

IMG_9069

IMG_9070

11/9 餅つき大会 その4

2025年11月9日 10時49分

3年生の登場です。

熱気が天に届いたのか、少し空が明るくなってきました。

IMG_9055

IMG_9056

IMG_9057

IMG_9058

IMG_9059

IMG_9060

IMG_9061

IMG_9062

11/9 餅つき大会 その2

2025年11月9日 09時38分

1年生も餅つきに挑戦です。

最初に、大人がしっかりとついてくれるので、1年生も安心して(?)力いっぱい杵を振ります。

IMG_9041

IMG_9042

IMG_9043

IMG_9044

IMG_9045

IMG_9046

IMG_9047

IMG_9048

11/9 餅つき大会 その1

2025年11月9日 09時21分
6年生

あいにくの雨天ですが、餅つき大会が始まりました。まず、6年生から始めます。6年生は餅つきが6回目なので、慣れたものです。さすがですね。

役員の皆さんやサポートに来てくださった方々のおかげで、とても賑やかに楽しく活動できています。ありがとうございます。

IMG_9029

IMG_9030

E4CF6B86-CEDC-453D-8EEE-2CA8C7253458

06057D00-24A4-48CC-81A3-5944D7AC61F8

75D4D8FE-F78F-4E42-B2FB-930DCF3E8846

449BB56F-E088-4CCD-806B-833992AADBB4

IMG_9031

94EA74A9-3D2D-46AB-8A4D-1C193175BF12

IMG_9035

IMG_9036

IMG_9039

IMG_9040

自然科学教室&もちつき大会準備 11/8

2025年11月8日 20時10分
全校的な活動

自然科学教室が行われ、会員児童が参加しました。

11月教室は、玉川総合運動公園にある「万葉の森」で秋の植物の観察や採集です。

336A34F9-E437-4ACB-9D1D-CA16492A560D

D4DFBFF6-C92B-4E94-AECD-F4EC27E79526

A8080061-33F5-4422-BE29-0F110B1846B4

たくさんの秋の植物を発見しました。

B4DF8BE9-F9FB-4194-BF6E-565BADC31DB5

7CD94275-F952-4FDA-AC26-C1F13D404018

8382D4E1-5E54-4651-A69A-F941505EDCEB

39AB4290-0013-4414-AA3C-310A3FEF819E

0B243AE5-DC69-4B88-B66E-5D4F615FAF5C

1CD37B45-FA67-46ED-A7BD-68EAC21FF1BC

7BA46D4D-CA89-474B-85AA-06251E0E1F1A

集めた材料で、記念に工作をしました。

2E615734-D35F-410E-B62D-05B5DD5A717D

2DA2BB99-5701-4531-9258-7862E0CF3EAE

B982A120-0BC2-43CA-B39D-BD7462ABE36D

秋の心地よい季節を感じながら楽しみました。

また午後からは、学校で保護者の皆様がもちつき大会の準備をしてくれました。

E2050C12-0A00-4D96-873B-DA4BD35DF9EE

雨が予想されるため、テントなど入念な準備をしてくれました。

ありがとうございます。

音楽会 11/7②

2025年11月7日 18時13分
6年生

6年生が、今治市小中学校音楽会に参加しました。

みんなで力を合わせ、美しい歌声や音色を響かせました。

また音楽会の様子は、後日CATVにて放映される予定です。

627CB056-9C9A-491D-87D0-1ED4EE5EEC6D

42B730D0-768F-4EF5-AD1A-88E0367E92C1

120E156A-CEF4-4968-B7C3-72D21F78A051

A45F8D22-E5F2-4C08-867B-E14B5DBB4697

88694948-0276-4ECC-9155-2302B3B1DD34

学校の様子 11/7①

2025年11月7日 09時01分

体育館から元気な声と明るい音楽が聞こえてきます。

ある発表会に向けて、練習をしているようです。

近々、集会でも全校のみんなに披露するそうなので、練習にも熱がこもります。

生き生きとした表情で頑張っている姿に、感動しました!

IMG_9024

IMG_9027

IMG_9028

6年生学年発表 11/6

2025年11月6日 08時02分
全校的な活動

学年集会を行いました。

C42E811B-621C-4DD7-B48C-C76286A30D8A

6年生が明日の音楽会で演奏する3曲を披露しました。

7B75578C-0D5A-4520-B235-4F7AF869AF6E

91A3ED00-386E-482A-9E44-52D8111CC3F4

79569260-A788-4061-B63A-079D949DCC25

演奏後は、全校からエールをおくりました。

E70A7DF4-630A-4C77-93B6-7FF8AB3523C1

A41E6170-786B-40C4-AA3D-FB81A2F5106B

97DB5524-F355-4565-824B-83AC30B16A48

AAD6CB30-F820-4B86-A553-5C61F3BA6E29

校長先生からの話です。力を合わせてみんなでがんばりましょう。

01109E98-8F15-49FD-BD23-914BB9A03F16

とても良い演奏でした。明日が楽しみですね。

4B5EFCEE-FE0C-4EB4-BAF3-E8D154633407

B16665C5-0CCA-41AC-8A25-88D86D0BA9C9

明日は音楽会です。ぜひご覧ください。

E8AB1A22-5759-4ED5-B403-22EC4CDF0E74

11/5 学校の様子

2025年11月5日 08時56分

2年生が体育の授業で持久走の練習をしています。

先生の説明の後に早速タイムを計ります。

ペアになった一方の子は、友達の周回数とタイムを知らせたり記憶したりするので大変です。

スタート前になると、走る子、見守る子の顔に緊張感が走ります。

そして、スタート!一斉に走り出します。自然に、「がんばれ~」と応援の声が運動場に響きます。

子どもたちは、一瞬一瞬を一生懸命に過ごしています。

IMG_8997

IMG_8998

IMG_8999

IMG_9000

IMG_9001