全校的な活動
夏休み中、教職員は研修や環境整備等を行って二学期に備えています。
今日はまずプールの片付けを行いました。

そして乃万小学校を会場に市内の先生たちに青少年赤十字の研修会を実施しました。
日本赤十字社愛媛県支部から講師の方をお招きし、「学校教育と青少年赤十字」というテーマで講話をしていただきました。青少年赤十字の理念である「気づき、考え、実行する」を学校教育に取り入れていくことの大切さを学びました。
また、青少年赤十字防災教育プログラムとして、班に分かれてストロータワーを作りました。班の中で話し合いを行い、問題を解決していくことの大切さを学びました。とても有意義な研修会となりました。




全校的な活動
のまうまハイランドで乃万地区盆踊り大会が行われました。
多くの児童が楽しんでいました。


全校的な活動
福祉センターにて、今治市小・中学生会議が開催されました。
今治市内の小中学生の代表児童、生徒が集まっていじめを許さない仲間と学校をつくるために話し合いました。
乃万小学校からは運営委員会と生活安全委員会から代表児童2名が参加しました。


まずは各校の取組を聞き、乃万小学校について発表しました。


次に西中学校区の三校で、小中学校で連携して取り組むことについて話し合いました。

最後には会を通した感想を発表しました。

2学期の朝会で会の様子を発表し、乃万小学校の活動に繋げていきます。
お知らせ
警察庁によると、SNSに起因する各種犯罪の被害児童数が高い水準で推移する中、こどもがオンラインゲームの中で知り合った者から裸の画像を送らされる事案や、実際に誘い出されて重要犯罪に巻き込まれる事案が発生しているとのことです。
オンラインゲームなどを利用する場合は、フィルタリングサービスやペアレンタルコントロールを活用するなどしてください。
【警察庁HP】
身を守るために|なくそう、子供の性被害。
課外活動
波方プールと波方小学校で開催された水泳記録会に代表児童が参加しました。
日頃の練習の成果を発揮し、力一杯泳ぎました。










☆主な結果
150mメドレーリレー女子 優勝!
150mメドレーリレー男子 5位
200mリレー女子 2位
200mリレー男子 6位
25m自由形女子 1位 大会新記録
25m自由形男子 4位
50m平泳ぎ女子 2位
50m自由形女子 1位
標準記録突破多数。
全校的な活動
夏休みの様子です。
水泳部は最後の調整です。
記録会と同じ形式で練習しました。


金曜日に行われる小中学生に参加する代表児童もリハーサルを行いました。

全校的な活動
1学期が今日で終わりです。
終業式を行いました。
2〜6年生の1組の代表が1学期の反省を述べました。
2年1組

3年1組

4年1組

5年1組

6年1組

次に校長先生の話がありました。
「験」と言う字でいろいろ挑戦しようという話しました。

最後は全校で校歌を歌いました。

続いてうしお7月号の表彰伝達を行いました。


終業式の後は、1学期のがんばりを記したあゆみを渡しました。
担任の先生が一人一人に良いところを伝えながら手渡しました。

明日から夏休みです。楽しい夏休みをお過ごしください。
6年生
朝、6年生は夏休みに開催される小中学生会議に参加する代表児童が学年でプレ発表を行いました。


内容をみんなで練り合いました。
また市から届いた防災食の試食もしました。
被災時に食べるものを実際に食べ、災害時の備えを考えました。


全校的な活動
来週水曜日に行われる水泳記録会に参加する児童への壮行会を行いました。



選手たちが種目ごとに決意発表をしました。
・50m平泳ぎ

・50m自由形

・25m自由形

・200mフリーリレー

・150mメドレーリレー

全校で応援を行いました。





