乃万小日記

なわとび大会 1/23

2025年1月23日 11時52分
6年生

今日は6年生がなわとび大会を行いました。

小学校生活最後の大会です。懸命に跳び続けました。

478B0CF3-E1C8-46CF-A18F-D3B5A5E5F682

43E80863-D6E9-4C8A-B5B1-9B54ED0AF79A

6B78847E-C848-4FA8-A4D8-78042C344058

二重跳び100回を達成した8名で決勝戦を行いました。

後ろ二重跳びで熱戦を繰り広げました。

E2342D62-1836-426C-9D66-858F116ED850

全校朝会 1/22

2025年1月22日 10時52分
全校的な活動

全校朝会で、表彰伝達を行いました。

569F8A11-27FD-4342-A6B2-05600BEF064B

今回もたくさんの表彰を受けました。

・ご飯・お米とわたし作文図画コンクール

ECA9B00A-A11D-4046-98C7-A03644300A98

E7DA540A-BD81-40DF-AC72-5B4032103BCF

796772F8-AF0F-4972-8181-589DC834D7AB

・えひめっこピカイチ大賞

E6617B36-6E98-45D4-BA5D-525F27EA4A83

31A2C56F-E928-44BD-8DB7-EC125D0DE974

2B273DDC-F062-4230-B991-6008C12AC72D

E45D4458-5D1E-4320-84A1-E1D9423BB380

BF7D3637-DE95-42BA-B1B9-9D01B7AE6DFD

1E64C4EE-F0D1-410F-86C3-CA0ABE334170

今日は四年生がなわとび大会です。

一生懸命とんでいました。

81A9B414-4BFE-4EFA-99C3-6C86073E9C6E

なわとび大会(3年)1/21

2025年1月21日 23時50分
3年生

3年生がなわとび大会を行いました。

3年生からは二重跳びです。

100回を超えた児童は後ろ二重跳びで決勝戦を行いました。

なわとび大会 1/20

2025年1月20日 17時00分
全校的な活動

今週からなわとび大会が始まります。

トップバッターは1年3組です。

ペア学級の六年生に数えてもらいました。

また大会後は6年生と対決をして、楽しみました。

AB7E0713-4E48-4F73-BAD8-87A7742F834D

0C85B275-071C-4300-9831-B2B285FE8541

FE446318-452D-465C-B62B-2F0A0372609A

また六年生は自画像の版画を刷っていました。

自分そっくりの出来上がりに感嘆の声をあげていました。

1E2A5A9F-F0AC-4BEE-8BF1-855FA3995DC9

B8BCBBB2-96D4-4163-962E-5A1382E263BD

4AB47624-54C6-4D50-BB50-BC166BFC0469

学校の様子 1/17

2025年1月17日 23時49分
全校的な活動

来週からの縄跳び大会に備えて、休み時間になわとびの練習に励んでいます。

自己記録更新をめざしてがんばろう!

D910F175-65F9-479C-B765-290C9F5584C8

クラブ活動 1/16

2025年1月16日 15時06分
全校的な活動

三学期の頭に各学年で、身体計測をしています。

今日は2年生が測定をしました。

9455B70C-4574-4017-B5BE-FB60E75EFC1A

午後は楽しみにしているクラブ活動です。

DBF646F8-3E75-4E0A-900A-1A4C3E1D46B6

142CF507-AB0D-4917-B72F-8FE4BCEDD150

F49B49A0-2F08-4FE3-AB67-3BCB5FD44724

9909737D-8E91-4EC8-BDD1-84CA846537C6

BBBE577E-FB38-40F8-95F1-A67C49183BCE

全校朝会 1/15

2025年1月15日 12時15分
全校的な活動

水曜日は全校朝会の日です。

3C282DA7-3A7C-4B3B-8366-C487A3EDC7F6

DE2C06E7-C98E-4422-8ED4-D686ABB8940F

今回は生活目標についての話を聞きました。

一月の生活目標はめあてに向かって毎日がんばろうです。

4年1組の先生が目標を達成するために、めあてをもって取り組むことの大切さについて経験を交えて話してくれました。

5D2AA706-C727-4E7A-B280-DE49FE225744

8508DD70-ADF0-45D6-812E-4C117F006CA5

薬物乱用防止教室 1/14

2025年1月14日 21時00分
6年生

6年生が今治警察署の方を講師に招いて、薬物乱用防止教室を受講しました。

薬物の危険は身近に潜んでいることを知り、気をつけようという気持ちを新たにしました。

49C9BB94-F4CE-4B6F-8C41-C1D802E44113

DDA46D90-A4A6-4CD3-9843-68DE69993B14

8C6A8824-347C-479C-B5D7-C210E6062FEE

9820C54C-5315-4828-8B57-C41CDB683ABA

自然科学教室1月教室

2025年1月11日 17時17分

自然科学教室1月教室に会員児童が参加しました。

今回は、とべ動物園で動物の生態を学習しました。

1736596131714PXL_20250111_042447285.MP1736596136020

25歳の誕生日を迎えたホッキョクグマのピースをはじめ、たくさんの動物を間近でじっくり見学しました。

PXL_20250111_040608024.MPPXL_20250111_041137582

特別にキリン舎の2階に上がらせていただき、エサを食べるところを見せていただきました。

長い舌と歯を使って器用に葉をちぎる様子にびっくりしました。

1736596139207PXL_20250111_025829450.MP

野間馬にも会えました。

PXL_20250111_024723390

卒業写真 1/10

2025年1月10日 14時22分
全校的な活動

今朝はVSの日です。VS委員会が使用済み切手の回収や1円玉募金を行いました。

41EB8A2B-FB1F-454B-8047-F22D4F912891

朝のチャレンジタイムでは、読み聞かせボランティアえくぼのみなさんが4年生に読み聞かせをしてくれました。

09B61E0E-AB9A-4096-9B84-7B95CC56776D

中休みには、卒業写真の撮影をしました。

卒業に向けて、少しずつ準備を進めます。

0E53D5DA-E076-4C4D-8D0C-0593AFA26506

午後からは5年生が書き初めを行いました。

集中して字を書いていました。

E78620AB-4CA4-464E-A7CE-41D3015246D7

B4AF86B4-3EA7-4A0E-AD39-E90E950A59B5

54280EF1-77F7-40A1-9DF3-008FA93A9076

B2C8DF7D-799C-4674-8BAD-2DA24F743B2E