乃万小日記

学校の様子 10/10

2025年10月10日 18時00分
6年生

6年生は、体育で陸上競技に取り組んでいます。

今日はハードル走に取り組みました。

1D99E43D-14B8-4BE8-9110-EF4900DBE72E

DC2CECB4-0BE2-4B9B-8BA5-5D6370E29B09

EBE0F515-B407-479E-8298-1C4250135CF2

自然の家13

2025年10月9日 17時07分
5年生

自然の家の活動を終え、学校に帰ってきました。

この経験をこれからの生活に生かしていきましょう。

1800DA4E-162D-47BC-8BA7-FE1E208F96F7

08A72114-8E5F-4AA5-8A81-7831040C8686

自然の家12

2025年10月9日 11時43分
5年生

オリエンテーリングを行っています。

迷わず進めているかな?

0B46B8A8-37A2-4D55-B8D1-A9DF23CE36EB

D9BF8633-CF66-4B4F-9F5F-6732424F39B3

758B5CA8-A96C-443A-8393-4D8992E2230A

C830C1C1-AD5B-4DCF-8157-93CF8884745E

3FF25B63-7649-4EEB-88B6-F0DA077DF867

自然の家11

2025年10月9日 06時51分
5年生

自然の家2日目です。

朝のつどいを行い、1日の流れを確認しました。

33B7B4DC-2F27-40D5-AF93-48F73BDD9255

DC7DC61B-3D51-4DE1-A366-21245CCC65BA

BC7CAC9B-BAA8-4E09-8015-91C1519E95A3

F4E9DC0A-52EF-4848-A523-EE1809E84F06

自然の10

2025年10月8日 21時07分
5年生

キャンプファイヤーの後は入浴で疲れを落とします。

しっかり休んで明日に備えましょう。

CCB45344-7D8E-497A-9797-AAF8E0C9E6DA

自然の家9

2025年10月8日 19時44分
5年生

続いてレク係による劇です。

童話をモチーフにした話で大盛り上がりです。

15016709-D0D5-480A-AC7D-2F8C59FC72BB

7B8A7693-F4E3-4AD9-8939-45F70DB317B5

F8419A22-695B-420B-B1B7-252FBA887703

自然の家8

2025年10月8日 19時36分
5年生

最初のレクは各クラスの代表がダンスを披露しました。

1589E9AF-DD42-4EDD-81DF-902DF98B3147

BF42AEE0-CB95-43D7-9AC6-5E793DAB7AFC

F35DA3A0-4A77-45B2-9692-1C0395A7F158

4BF2F942-A1FE-4729-9396-531849AE28DE

自然の家7

2025年10月8日 19時17分
5年生

雨も止み、無事にキャンプファイヤースタートです。

火を囲って儀式を行いました。

C0CB9927-4CB4-4D3A-9C9B-69F40D4469D7

C9A497E6-9332-4DE3-BD3B-56C9ACEE42B1

F2DAC5C4-9CF6-47DB-BDE5-52B324193C14

C7A952EF-7753-48C6-BAF6-62D0C42707DD

B4EE3D61-8C27-45E1-A4D4-F58F0A7BC9CA

12BAC05C-3674-4F4C-8A97-8E3B6D42FEC3

続いてレクリエーションにうつります。

自然の家6

2025年10月8日 18時57分
5年生

完成したカレーを美味しくいただきました。

A4145A86-2994-4E8A-95EF-BF7981103020

6914ADA2-E34C-4126-900C-B706FE9A1441

E288A4BA-17FA-4207-939E-8433DD99D456

2D6F4D20-26BC-4FE3-B55D-085996C2FBAC

自然の家5

2025年10月8日 14時13分
5年生

夕食のカレーを作るために飯盒炊爨を始めました。

ED54B8BD-F1D4-4DBC-8539-5A77EBFBAC6E

44B34D35-FF40-4C50-876D-DE39D91F1F5F

D57861B2-4B8F-499B-811E-676DD03C5FF3

C30D2F43-1743-4ADD-9414-942AB8CC3E6B

1BB5BBC5-1207-4D7D-B67D-C73A337FDCAD

E7E1888E-BA71-40F0-B959-05C55B6256FF