全校朝会 5/14
2025年5月14日 12時40分水曜日は全校朝会の日です。
今日は6年3組の先生が生活目標について話をしました。今月の生活目標は、「黙って集合や整列をしよう」です。
ソフトテニス日本代表として、韓国に遠征に行った際のエピソードを交えて話をしました。
相手やみんなのことを考えて行動することを学びました。
3時間目には、さっそく全校で集合し、開閉会式の練習を行いました。
静かに集合をして、練習に挑みました。
水曜日は全校朝会の日です。
今日は6年3組の先生が生活目標について話をしました。今月の生活目標は、「黙って集合や整列をしよう」です。
ソフトテニス日本代表として、韓国に遠征に行った際のエピソードを交えて話をしました。
相手やみんなのことを考えて行動することを学びました。
3時間目には、さっそく全校で集合し、開閉会式の練習を行いました。
静かに集合をして、練習に挑みました。
学校の様子です。
1年生は国語の時間にひらがなを勉強しています。
お手本を見ながら丁寧に書いていました。
道徳の時間には、あいさつの良さについて考えました。
6年生は、調理実習です。
3色の野菜炒めを作りました。
3年生がのまうまハイランドの見学に行きました。
野間馬について施設の方の話を聞いたり、見学をしたりしました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
今日は読み聞かせボランティアえくぼのみなさんが、朝のチャレンジタイムに6年生に読み聞かせを行ってくれました。
今日から運動会に向けての練習が本格的にスタートです。
各学年が演技の練習に取り組みました。
6時間目には、6年生が係会で各係の役割を確認しました。
水曜日は全校朝会の日です。
今回は校長先生のお話と表彰伝達です。
校長先生からは、校訓の「明るく強い子」について話をしました。
表彰は緑化推進や相撲大会の表彰をしました。
2時間目には、1年生おめでとう集会を行いました。
全校で出し物やプレゼントで温かく1年生を歓迎しました。
はじめの言葉
歓迎の言葉
5年生によるお誕生月の歌
6年生によるクイズ
2〜4年生からのプレゼント紹介
終わりの言葉
お礼の言葉
校長先生のお話
連休明けには、1年生おめでとう集会があります。
1年生を楽しく迎え入れるために、各学年が集会の準備や練習を行いました。
本番をお楽しみに!
放課後は、金管バンド部が体形の練習をしています。
今日から5月に入りました。
連休中は、安全に気をつけてお過ごしください。
委員会活動では、活動のふりかえりや準備などを行いました。
放課後は、運動会に向けて課外活動を頑張っています。
6年生の遠足の様子です。
6年生は野間地区の史跡を巡るオリエンテーリングを行いました。
地図を頼りに野間地区を大冒険です。
5年生の遠足の様子です。
鴨池海岸公園まで歩きました。長い距離を懸命に歩き、海の風を感じながら楽しく遊びました。