ふるさと魅力体験プログラム 11/15
2024年11月15日 15時00分6年生がふるさと魅力体験プログラムに参加しました。
今治市のふるさと魅力体験プログラムでは、今治市の魅力ある場所や人、広さを体感・体験し、今治の魅力を再発見します。
今年度は伯方の塩工場とバリクリーンの見学を行いました。
伯方の塩工場では、塩作りの工程や塩作りの歴史や思いを知ることができました。
午後からバリクリーンを見学しました。
ゴミ処理の方法や3Rについて学びました。
6年生がふるさと魅力体験プログラムに参加しました。
今治市のふるさと魅力体験プログラムでは、今治市の魅力ある場所や人、広さを体感・体験し、今治の魅力を再発見します。
今年度は伯方の塩工場とバリクリーンの見学を行いました。
伯方の塩工場では、塩作りの工程や塩作りの歴史や思いを知ることができました。
午後からバリクリーンを見学しました。
ゴミ処理の方法や3Rについて学びました。
5・6・7・8組の児童が、「第59回仲よし学習発表会」に参加しました。
これまでの練習の成果を発揮して、笑顔で元気にダンスとクイズを発表することができました。
クラブ活動の日です。
コンピュータクラブにはpepperくんがやってきました。
pepperくんが上手に動くようにプログラミングに取り組みました。
野間馬クラブは今回も野間馬と触れ合いました。
5・6・7・8組の児童が明日参加するなかよし学習発表会の内容を全校に披露しました。
1〜4年生は体育館、5、6年生はリモートで参加しました。
踊りやクイズを交えながら乃万のことを紹介しました。
今日は玉川駅伝の選手発表がありました。
学校代表として、がんばりましょう。
放課後は、練習に励みました。
今日はペース走やミニ駅伝を行いました。
ニンジニアスタジアムで、愛媛県陸上運動記録会を行いました。
今治・越智の代表として、60mH、60m、100m、ソフトボール投げ、4×100mリレーに出場しました。
今日はもちつき大会です。
PTAの方が運営をしてくれます。
この日に向けて以前より計画を練り、前々日より会場準備などを行ってくれました。
ありがとうございます。
そして当日です。
流れに沿ってもちつきを体験しました。
・計量
・もちつき
・もち丸め
たくさんの方々のご協力で、今年も楽しくもちつき大会を行うことができました。
ありがとうございました。
自然科学教室(11月教室)に本校の児童が参加しました。
「実りの秋を楽しもう」ということで、グリンピア玉川で植物の観察をしました。
今年は、気候の変化や裏年だった影響でドングリがかなり少なかったのですが、植物ビンゴをしながら、楽しく観察をすることができました。
今治市公会堂で開催された今治市小・中学校音楽会に6年生が参加しました。
本番前です。緊張しながら出番を待ちます。
ゴジラ、風とケーナのロマンス、コンドルは飛んでいくの3曲を披露しました。
各クラスでITスタジアムに挑戦し、体つくりに励んでいます。
今日は6年生が大縄跳びに挑みました。
放課後は駅伝部が頑張って走っています。
今日は記録をとった後、ミニ駅伝を行いました。