相撲大会 4/25①
2024年4月25日 07時18分天候にも恵まれ、相撲大会無事に開催です。
天候にも恵まれ、相撲大会無事に開催です。
一年生が聴力検査を行いました。
本を読んで静かに検査ができました。
相撲部は明日の大会に向けて、最後の調整です。
相撲大会に向けて、壮行会を行いました。
集会委員会が司会進行を行いました。
応援団が中心となって、全校でエールをおくります。
相撲部からは、意気込みを述べたり、練習を紹介したりしました。
次に1年生が相撲部に挑戦です。さすが相撲部、3対1でもあっというまに勝ちました。
相撲部同士も対決を行いました。
最後にお礼の言葉と、教頭先生からのお話を聞きました。
相撲大会、乃万小学校の代表としてがんばってください。
相撲大会まであと2日となりました。
家庭訪問が始まる前に大会に向けての調整を行いました。
自然の家の研修会に5年生の先生たちが参加し、施設や活動内容等の確認を行いました。
自然の家は9月に実施予定です。楽しみですね。
自然科学教室が開催され、会員児童が参加しました。
今年度最初の教室となり、開校式を行いました。
その後はしまなみアースランドで春の植物や生き物を観察しました。
今日から家庭訪問を行います。
お忙しい中、ありがとうございます。
今年度最初のクラブ活動を行いました。
クラブ長などの役を決めたり、活動を話し合ったりしました。
コンピュータクラブでは、今年度から導入した学習アプリを楽しんでいました。
6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
問題をよく読み、時間いっぱい真剣に問題を解くことができていました。
今日は参観授業でした。
今年度初めての参観授業となり、はりきって授業に取り組んでいます。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
地域の方に貸していただいているしいたけの苗木に今年もしいたけができています。
しいたけのでき方を間近で観察することができています。ありがとうございます。
今日から1年生は初めての給食です。
最初は6年生に配膳をしてもらいます。
1年生は入学から1週間経ち、学校生活にも慣れてきたようです。
楽しく学校をしています。
6年生は体育館で、ボールや器具を使って体つくりをしました。
学校生活の様子です。
6年生は体育の時間にサーキット運動で、体つくりを行いました。
今年度最初の委員会があり、新年度の役割決めなどをしました。
今学期最初の全校朝会を行いました。
今日は、4月の生活目標「自分から進んであいさつをしよう」について話がありました。
あいさつの乃万をめざしてがんばりましょう。
また身体測定視力検査がスタートしました。
最初は6年生からです。
新学期が始まり、授業が少しずつスタートしています。
今日は、学団会で登校で気をつけることなどを確認しました。
新学期がいよいよスタートです。
新しいクラスを確認した後、新任式で新しい先生の紹介がありました。
紹介の後は、新6年生がさっそく最高学年として歓迎の言葉を述べました。
そして始業式では、どきどきの担任発表です。
始業式の次は新一年生を迎え、入学式を行いました。
1年生のみなさん、たくさん楽しい思い出をつくっていきましょう。
入学式の準備を新6年生が行いました。
みなさんの入学を楽しみに待っていました。
春休みの様子です。
相撲部が稽古に励んでいました。
昨日の練習試合の反省をしながら、稽古に取り組みました。