過去の乃万小日記

相撲大会 4/25①

2024年4月25日 07時18分
課外活動

天候にも恵まれ、相撲大会無事に開催です。

18878EA2-8F8E-4FB0-A6D8-45B37001DAF0

518FA56C-3469-4F56-ADC1-32F2B3E59933

学校の様子 4/24

2024年4月24日 17時16分
全校的な活動

一年生が聴力検査を行いました。

本を読んで静かに検査ができました。

AF031403-2474-40E8-950F-A536A6E5EA45

相撲部は明日の大会に向けて、最後の調整です。

D9BD6ABA-98E4-47A6-B2A9-53FA8AC4AEB4

相撲部走行会 4/23

2024年4月23日 11時27分
全校的な活動

相撲大会に向けて、壮行会を行いました。

集会委員会が司会進行を行いました。

38B4B439-AD04-4ED7-88A6-D45892CB1787

2F023AFA-45FD-4281-8CD2-0ADD46E542E6

応援団が中心となって、全校でエールをおくります。

14377141-58F2-4559-A996-7E4B6E0B94E3

2D08F290-F202-4609-A202-54E22E2CC8FE

43C63D99-A4B7-4BD0-9092-58998F300B65

相撲部からは、意気込みを述べたり、練習を紹介したりしました。

9A42A2C6-ECE6-406D-8EE0-6B1708BAC724

1410889C-E27F-4C2C-B096-2F2DBFF4421A

115F018E-CA58-45AE-828E-E1CA640538A0

757FF616-27F1-4E8A-81A1-BC359F11FFAF

ACD47B2E-F971-44E4-B65C-BF0249A4475C

次に1年生が相撲部に挑戦です。さすが相撲部、3対1でもあっというまに勝ちました。

25BA8511-B33A-46CA-93F3-FC426F5D9F6F

相撲部同士も対決を行いました。

最後にお礼の言葉と、教頭先生からのお話を聞きました。

2F97E1A7-A88D-46AF-A574-B1D0424A0A7A

BEB34E1F-F366-43EA-9DD1-948BC69DE873

B264B373-0E27-4FF5-BEF9-DFC7761F65FD

相撲大会、乃万小学校の代表としてがんばってください。 

相撲部の様子 4/22

2024年4月22日 20時50分
課外活動

相撲大会まであと2日となりました。

家庭訪問が始まる前に大会に向けての調整を行いました。

F2759E50-AA05-445F-9618-C914555C84A2

0813DAFF-9890-4989-B300-C51DFB90F15D

1B094BD6-B5C2-45D0-BC2B-CBEA8A6BC14C

892A2CEE-D1CF-43E3-9069-E4EADD7C2A3B

7D9CC92B-4EDE-4F94-9B1A-5F21FA003A8B

D85CCE40-ABE3-4DE8-8697-E1ECE9E94BBD

自然の家研修会 4/21

2024年4月21日 12時00分
5年生

自然の家の研修会に5年生の先生たちが参加し、施設や活動内容等の確認を行いました。

自然の家は9月に実施予定です。楽しみですね。

D93D37C4-FE7F-49D3-A048-0A11CDB7CEC5

4C2794AB-8D65-48C5-9A3B-D74F10A87BA1

7B75A43C-6B09-45FF-819B-6392695AD389

6548EDBF-66BE-41E0-9BB4-BE57603BDDD3

自然科学教室 4/20

2024年4月20日 18時51分
全校的な活動

自然科学教室が開催され、会員児童が参加しました。

今年度最初の教室となり、開校式を行いました。

その後はしまなみアースランドで春の植物や生き物を観察しました。

83E01078-CD0E-420B-8ACB-064BFEFA087A

0F355579-AE69-42CB-A3C3-9701E759ADEF

72331A8A-B8BB-45F8-B10B-949571F140DA

E54AA716-4C4E-4CA0-829B-4FBA8882C1EF

44C3F6D7-03A9-46FC-8CF3-8B8B9573E082

EC0F4455-0F54-41F1-AACB-830EC0A1F5DC

BE7371C2-48C3-4897-B0B1-0973304E4D4C

家庭訪問 4/19

2024年4月19日 21時30分
全校的な活動

今日から家庭訪問を行います。

お忙しい中、ありがとうございます。

3D2FC28F-50F3-4277-A18A-E235772B52E3

クラブ活動 4/18②

2024年4月18日 18時50分
全校的な活動

今年度最初のクラブ活動を行いました。

クラブ長などの役を決めたり、活動を話し合ったりしました。

コンピュータクラブでは、今年度から導入した学習アプリを楽しんでいました。

BB3233F8-45F1-4F18-93ED-9966263B710C

2A17FAC3-68F5-4F1B-A0B6-85E0625C7A85

47FB7F19-754E-4BEE-8B14-65C80A4A5307

全国学力・学習状況調査 4/18

2024年4月18日 10時30分
6年生

6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。

問題をよく読み、時間いっぱい真剣に問題を解くことができていました。

80E5571B-BE51-435D-A64D-9F90889F8297

65247BF8-DF04-4BA7-94D2-9B9C737B283B

92752C3B-7A13-48FC-9451-B11BB6FDF2F8

参観日 4/17

2024年4月17日 19時49分
全校的な活動

今日は参観授業でした。

今年度初めての参観授業となり、はりきって授業に取り組んでいます。

お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

P4170349

P4170350

P4170351

P4170352

P4170347

P4170345

P4170346

P4170353

P4170354

P4170355

P4170356

P4170357

P4170358

P4170359

P4170360

P4170361

P4170362

P4170363

P4170365

P4170366

P4170367

P4170368

P4170369

P4170370

P4170371

P4170372

P4170373

しいたけ 4/16

2024年4月16日 20時06分
全校的な活動

地域の方に貸していただいているしいたけの苗木に今年もしいたけができています。

しいたけのでき方を間近で観察することができています。ありがとうございます。

BD6198C3-AAD0-4A59-9836-AAC84B4A3FF0

初めての給食 4/15

2024年4月15日 18時45分
1年生

今日から1年生は初めての給食です。

最初は6年生に配膳をしてもらいます。

EA3C830E-814E-44AE-9F3A-F9E2F4EBFD93

04AC0CFD-1A43-41B3-ACAC-EA896DF28073

B31803E1-33B1-4054-BC81-63A5D763D9E4

学校生活の様子 4/12

2024年4月12日 15時40分
1年生

1年生は入学から1週間経ち、学校生活にも慣れてきたようです。

楽しく学校をしています。

072FADC5-5B76-4ACB-9BCE-507111BD952E

D447A536-98E1-46A9-8E80-5139E64ECF24

DD48793B-59B8-4AB9-B5E2-45FEE114F0F4

F93E8F6F-B930-4543-9225-6FC2B64EC976

575CBCAD-8B33-49DC-83B5-5BBC00815BB6

6年生は体育館で、ボールや器具を使って体つくりをしました。

5D624A07-42EF-4144-B6A7-679D9382A6D4

8F03B107-E5A0-40A5-8664-69BAECE89111

AC8B694D-433C-4713-9ED8-D6161DD2468D

6EA1D62D-CF70-4DD6-A8A3-0ECF88A7EE8A

CD69122E-BF47-43F2-B499-764E19141563

D328CA83-E71C-4853-B419-4818AB8FF6B5

学校生活の様子 4/11

2024年4月11日 20時11分
全校的な活動

学校生活の様子です。

6年生は体育の時間にサーキット運動で、体つくりを行いました。

703AFC42-2FEC-4DD2-B949-D0DB33BB1145

D0B09FAD-0846-4FF6-834C-CBFE9E33049B

0E71CD2F-A939-468C-8B61-2DBC9CFA76E7

C57AD861-E38F-42AD-82B6-7A696D445D4E

611C188E-B994-43A2-8D54-92015B05924A

今年度最初の委員会があり、新年度の役割決めなどをしました。

1EE07828-B14D-420B-A67C-5B33ADD4891A

全校朝会 4/10

2024年4月10日 19時08分
全校的な活動

今学期最初の全校朝会を行いました。

BE9CE9BD-3459-4B8D-AAF9-368A3B9240BE

10240F9E-3962-4FAE-98A6-886408D2516D

今日は、4月の生活目標「自分から進んであいさつをしよう」について話がありました。

あいさつの乃万をめざしてがんばりましょう。

また身体測定視力検査がスタートしました。

最初は6年生からです。

48E7D9B4-1821-47C4-8379-3A3F9B9D87D2

526589FF-3DA7-40A8-A798-29C472C5E94D

学団会 4/9

2024年4月9日 22時45分
全校的な活動

新学期が始まり、授業が少しずつスタートしています。

今日は、学団会で登校で気をつけることなどを確認しました。

D63D2C2A-4781-4046-8209-267129790B42

9EF243CB-1771-4DCF-B27E-201C461980B1

新学期スタート 4/8

2024年4月8日 21時55分
全校的な活動

新学期がいよいよスタートです。

新しいクラスを確認した後、新任式で新しい先生の紹介がありました。

0D4AAC36-D000-464F-810D-A286773FC9D0

ED68E8A1-1921-46EE-B80D-6FB845605AE2

紹介の後は、新6年生がさっそく最高学年として歓迎の言葉を述べました。

048002B0-FD17-4591-840A-95D43AE9AF5D

そして始業式では、どきどきの担任発表です。

87748C1A-094B-4613-946E-FF0BC23088D3

539E0133-134A-46DD-8140-50CF0B3B9372

始業式の次は新一年生を迎え、入学式を行いました。

64FF148C-421C-479B-A7B6-E112018FE06C

F94E2EC1-F14E-4077-B3EC-57571FA1A47C

AB3F55C3-A7B6-450F-83CF-635A6586C484

D73DAD76-ACB2-4172-8FED-33F3F853F654

4DFBE96F-9E59-4FBC-89D1-2806B3F5C4DF

DE944269-8BB5-4413-96D2-FA8FA240B961

40FFEEA0-9B84-4A4D-9BB1-79113E4F4574

1年生のみなさん、たくさん楽しい思い出をつくっていきましょう。

入学式準備 4/5

2024年4月5日 19時00分
全校的な活動

入学式の準備を新6年生が行いました。

みなさんの入学を楽しみに待っていました。

982FBAAA-52FC-4E52-9A52-003573D305F4

3CF7BC75-A131-41DD-AAE0-AB4ABF272E71

20481D39-F4B8-4BE0-A58C-291B10E29B1C

2D82822B-6141-4A3C-916C-3A34B6CE0723

春休みの様子 4/4②

2024年4月4日 17時20分
課外活動

春休みの様子です。

相撲部が稽古に励んでいました。

昨日の練習試合の反省をしながら、稽古に取り組みました。

C7F05C9C-B3F9-4F1C-B6A5-A87A5AFBB0B8

2FD0CB76-6676-4A97-BBE4-9C9DEB60B795

A3ABCB2B-8E6A-40CA-AE7B-4F5D7E68B362