過去の乃万小日記

水泳部 6/18②

2024年6月18日 23時26分
課外活動

水泳部の活動が始まりました。

コース別に分かれてたくさん泳ぎました。

E54F33CD-EF24-46AF-AFA5-F69C8756B99C

88E353D5-0269-462D-B0F4-B0A7F1073034

DD6E14C6-194B-476A-8D01-F8CC51A07F9C

避難訓練 6/18①

2024年6月18日 12時45分
全校的な活動

地震に備えた避難訓練を行いました。

場所に応じた避難行動をとることができました。

3A142DAD-FFEF-461F-8B2C-281D64B03D9C

026AE2FA-745B-448C-9FF2-26774C3631ED

ペア学級活動 6/17②

2024年6月17日 18時43分
5年生

今日は2年生と5年生がペア学級活動で楽しく遊びました。

E6B149A6-71C2-4BD9-B019-DF96B7338060

プール開き 6/17①

2024年6月17日 12時21分
6年生

待ちに待ったプール開きです。

早速初日から楽しく泳ぎました。

30400474-6EFD-4551-BDA5-216989708D82

8434D68F-7180-4837-B00D-063784E67E52

A1455F0A-542E-4FB4-B472-4B919F1870EB

交通安全教室 6/14②

2024年6月14日 18時48分
4年生

4年生が交通安全教室を行いました。

自転車の正しい乗り方などを学ぶことができました。

ご協力いただきありがとうございました。

334DB57B-1ED4-421B-B1EA-18A17120F59A

F2222146-0AB7-4B87-9692-71B3762DA484

3B26A66F-43D3-4029-A3E6-FBE02C9F868C

C6F89603-4965-497F-9B49-DAD6A4B6F954

国語科 6/14①

2024年6月14日 12時31分
3年生

3年3組で国語科の研究授業を行いました。

めだかに関する説明文を読んで、めだかの体の仕組みについて要点をまとめました。

112F64D3-E53B-4314-8A0A-18A8F3FB2B8F

C4018181-2559-4BD5-9C69-CB7AC8F2220F

C4EA2254-891A-4345-B6E9-BD9949C4FCBC

0902D964-73F5-4273-8454-BC0379FCB4FF

9EA22547-A832-40D2-B17C-BAD5DAF7DF0F

223AD83B-B8A4-4775-8622-FA5C2F223B07

05455288-6330-411D-9891-5086FE8615BF

クラブ活動 6/13②

2024年6月13日 18時24分
全校的な活動

クラブ活動の日です。

さまざまなクラブが活動を楽しみました。

野間馬クラブでは、野間馬とふれ合いや乗馬体験をしました。

D5FD13BB-0BD1-487A-B193-BBC091996CF6

7771F187-A847-43DE-BE4B-319C1B13AABF

BC112A9F-12F4-481E-9A5F-67EACEAB6BC7

9A5DEF41-881A-4E2E-B251-880EA0DD0DC8

B4A9B100-2236-47AC-8BF9-008C09115C85

8E361E84-C93D-470F-A66D-BE775018B88B

ゲーム・昔の遊びクラブでは、いろいろなボードゲームやカードゲームで競い合いました。

6B74DA56-337E-4B35-8C42-DC4F85288E5A

4101EDF7-9FD1-418B-9107-03A45E6BAF8C

BBD95EAA-A2DC-46DE-9803-9C9947909E9C

理科クラブでは、ブーメランつくりです。どうすれば良く飛ぶか考えながらつくりました。

D0879668-6306-4786-A8E1-08DA090E700E

78BFC6AD-E4EE-4A21-BBDA-80C6428C816B

水泳部活動開始 6/13

2024年6月13日 14時55分
全校的な活動

水泳部の活動が来週から始まります。

今日は昼休みに監督の先生から活動についての内容や心構えについての話を聞きました。

2C888217-D8F5-4250-860A-6C9268A5AE9E

B9976DFC-3376-4F82-90A8-EF85FCFFD06A

ペア学級活動 6/12②

2024年6月12日 18時40分
1年生

ペア学級活動を行いました。

まずは1・6年生のペアで遊びました。

2B63E89B-0FC1-4ACE-A2DF-FED979BBC721

13C78076-F076-47BF-B4D8-AAEEFB269D8A

ED0045CB-18E6-4F23-AB23-EE54256B7E3D

青少年赤十字登録式 6/12①

2024年6月12日 17時53分
全校的な活動

青少年赤十字登録式を行いました。

VS委員会が活動の意味を説明したり、代表が署名をしたりしました。

気づき、考え、実行するを意識して学校生活をより良くしています。

B813159C-E2BE-4AAD-B7EA-675E2A4D4625

E4033427-BD1B-48F2-95E5-0D0F537010D6

150C7E0D-A30C-47CF-A00F-49B2D7E0684C

1D890659-E9E1-4198-B00E-DF39BD77746F

4702942A-7DCF-4265-A7AD-F149A9CDB805

サツマイモ植え 6/11②

2024年6月11日 16時37分
3年生

 3年生がサツマイモ植えをしました。一人2株ずつ植えました。みんな楽しく活動しました。サツマイモが大きくなって収穫できるのが楽しみです。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

1234

調理実習 6/11

2024年6月11日 12時14分
6年生

6年生が家庭科で調理実習を行いました。

三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

役割分担して手早く調理することができました。

ぜひ家庭でもリクエストしてみてください。

014BA172-4260-4C76-AEF1-C3608244B78F

DE483623-4D67-4648-B4F4-E5FCDBDC1935

3A35EB69-19E5-47AD-A790-FEAF8807A471

6FD46F00-01DC-4AB7-B32C-420BB893BAE0

BB04BB1C-E8BD-48A5-B4F1-674030917DBB

D813B770-9003-4B03-B753-C606ABA9F637

A5AE1815-90EB-4C26-AE14-6C27875E257D

D95F9E0B-FA84-40A3-A7B2-4BBB821D6810

880B4644-B655-438A-932A-CF75EF1A57B0

A5A0E029-3C09-463E-83C9-AC145C0A76D3

F7A23C0C-8A3A-41A4-95A5-66EB0A2EF90F

学校の様子 6/10

2024年6月10日 22時23分
4年生

学校の様子です。

5年生は、算数の復習をしていました。

先生の説明をよく聞いて、間違えたところを見直しています。

49293D89-4FE6-427B-A836-8992547068D4

4年生は図工でコロコロガーレをつくっています。

ビー玉が上手に転がるように試しながらつくりました。

33E96073-140C-4571-8894-ADB7FE172E61

C48E3FA1-7293-4C25-83AC-1DAA022D9264

BD59E52E-2A96-4DB7-8EB6-248A041457F9

7F23B8A6-A749-4F73-810C-6FAED0ED4914

F023F6E9-2893-455A-9B93-E9F6D347C50C

77D52D1E-F446-45A2-865F-0B50F2748520

ペア学級活動 6/7②

2024年6月7日 14時00分
全校的な活動

ペア学級活動の対面式を行いました。

1・6年、2・5年、3・4年がペアとなって活動します。

自己紹介や来週遊ぶ内容を決めました。

B3A856BA-0156-47E3-BC0E-C13A99A0758B

112294DE-7C30-486E-A773-383A96B3B65A

3DE2CA59-F0D1-4DBD-8478-5DA09BA529E5

ソフトバレー 6/7①

2024年6月7日 11時00分
6年生

六年生は体育の時間にバレーボールに取り組んでいます。

今日はオーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をしました。

一人やチームでどれだけ続けられるか挑戦しました。

800DCE38-BB5D-4572-A8CC-A04FB3C4D031

0CA7EBAB-8C63-4C1C-9686-21AE2FBA610D

D162F104-177B-4ABD-8719-73034D51A469

委員会活動 6/6

2024年6月6日 21時09分
全校的な活動

委員会活動を行いました。

呼びかけのポスターを作ったり、点検活動をしたりしました。

9468EF1B-3690-4BBF-9FF1-C7AF1EDA592F

BA3ED856-8C58-4125-8A07-93F937823FB6

E9ED2DC7-F84D-4F3D-88C0-6FFCE816FB6B

E24A80CD-67A8-4880-966E-ECF662BD2AE3

プール清掃 6/5②

2024年6月5日 14時28分
6年生

6年生がプール清掃を行いました。

全校のためにピカピカに掃除しました。

ACE239D4-558A-4CBC-8969-81B139EA61CB

B49A1A75-75B8-4ADE-AF95-A6B32B36511C

1E586FC6-B117-4C11-8DF6-F83332482F4D

536C58C4-6A77-487C-9514-070EB5472EE9

A9B924AB-4416-4F37-AC95-AAB309B43955

全校朝会 6/5①

2024年6月5日 08時19分
全校的な活動

朝はFC今治のみなさんが登下校の見守りをしてくれました。

放課後も来てくれる予定です。

E619F4A4-DC0F-49D3-AAAE-F4A347C7537C

全校朝会を行いました。

今回は生活目標の話です。

5年1組の先生が廊下や階段での歩き方について話してくれました。

正しい歩き方について、みんなで考えて気持ちよく過ごせるようにしましょう。

C18F636D-559C-4378-A200-BFAF301A6213

6982DEFB-23BA-4FEE-A6B6-3DBBE5C6719B

02FAFCBE-6091-49D3-93A6-E70FA22A919A

ホタル学習 6/4②

2024年6月4日 20時30分
4年生

四年生は地域の生き物について学習をしています。

今日は延喜ホタル保存会の方を講師に招いて、ホタルについて勉強をしました。

実物を見たり、クイズをしたり楽しく学習しました。

97DD55E7-E7F2-42F3-B302-AA1E9C900EF9

974F031F-CC9D-4FC7-81A1-06467B176BD1

7DB96BEF-E91D-4CD8-89EE-55E85A01EFBF

今治ふるさと魅力体験プログラム 6/4①

2024年6月4日 19時05分
6年生

今治ふるさと魅力体験プログラムの一環として、明徳短期大学で乃万校区の歴史について勉強しました。

クイズ形式で楽しく学習しました。

300991A4-7C42-4EB1-8C31-E50EC58C7E13

C472149E-A4F1-46C4-B15F-391E94990388

AC8699DF-4266-472A-8E53-529765641217

6BA30765-06CB-4B41-9E56-D045A968AD14

528F8340-8C83-4942-965E-435FF082EBA0