代表委員会 9/12
2024年9月12日 17時21分代表委員会を行いました。
今回は人権についての話し合いです。
みんなが気持ちよく過ごすためにはどうすれば良いか意見を出し合いました。
代表委員会を行いました。
今回は人権についての話し合いです。
みんなが気持ちよく過ごすためにはどうすれば良いか意見を出し合いました。
今日はうれしいポンジュースの日です。
係の子供たちが教室に届けています。
水曜日は全校朝会の日です。
今回は9月の生活目標の話です。
学力向上主任の先生が学習の準備について話しました。
しっかりと学習するためには、心と体と物の準備が大切です。
きちんと準備をして学習に取り組みましょう。
朝会の後は、6年生は話の内容をまとめ、目標を立てていました。
陸上部が元気に練習に励んでいます。
練習終わりにはきれいな虹がかかっていました。
9月10日〜16日は自殺予防週間です。つらいときはひとりで悩まず周りの人や相談窓口で相談しましょう。
今日は乃万小学校の芸術の日です。
5年生は延命寺、6年生は野間神社で写生を行いました。
・5年生
・6年生
・3年生
・4年生
本日、9月7日より河野美術館にて理科作品展が開催されています。今治市の小中学生が夏休みに行った理科自由研究の入選作が展示されています。
期間:2024年9月7日〜9月10日
9:00〜16:30(最終日12:00まで)
※9日(月)休館日
今日はVSの日です。
VS委員会が1円玉と使用済切手の回収を行いました。
ご協力ありがとうございました。
体育館では6年生がマット運動に励んでいました。
体を慣らす運動をし、さまざまな技に挑戦しました。
また2学期から新しくALTの先生が来ました。今日は4年生に自己紹介をしていました。
学校に帰校し、解散式を行いました。
自然の家での様子をいっぱい聞いてみてください。
自然の家での活動を終え、退家式をしました。
一回り大きくなったように見えます。
2日目の昼食は飯盒炊爨です。
みんなで協力してカレーを作り、ご飯を炊きました。
美味しくいただきました。
自然の家2日目です。
朝食を食べ、今日の活動の準備をしました。
キャンプファイヤーです。
みんなでレクリエーションを楽しみました。
夕食で栄養補給をし、キャンプファイヤーに備えています。
オリエンテーリングをがんばりました。
大三島の自然を満喫しました。
自然の家に無事に到着しました。
入家式をし、施設の方から説明を聞きました。
潮流体験の後は、村上海賊ミュージアムでの見学です。
村上海賊について詳しく説明を聞きました。
自然の家最初の活動は、しまなみ海道を渡り大島宮窪町での潮流体験です。
瀬戸内の潮の流れを楽しんでいます。
自然の家に向けて、5年生が出発しました。
天候にも恵まれ、良い天気です。
2学期が本格的に始まりました。
まずは6年生が身体測定と視力検査を実施しました。
落ち着いて測定をし、保健の先生より朝食についての話を聞きました。
給食は防災メニューです。防災おにぎりに挑戦しました。
6時間目は委員会です。夏休みの間に伸びた草などを手入れしました。
放課後は、陸上部がスタートしました。
一生懸命走っていました。