過去の乃万小日記

全校朝会 10/23①

2024年10月23日 07時59分
全校的な活動

全校朝会で表彰伝達を行いました。

E1B6126F-681D-409A-9A3C-CF2AA187D300

ED6E4FD6-C4D3-4403-B099-DF2873AA137F

今回もたくさんの表彰を受けました。

・秋の全国交通安全運動に関する作品

書写の部

3C36B8E0-5606-4C0C-89D2-C0C65A957DF9

ポスターの部

B9DF7511-24E8-4FDE-AB29-B8731C484308

・いまばり環境フェスティバル

277796CB-4AF2-4C59-AE66-0593E8C93840

DDD35806-590C-40EE-BAC3-EE2D0D9E7B6C

・タオルデザイン展

19ABC459-3BA6-4810-96E6-1E5B668152DD

・えひめクロッキー展

8669C8B1-A61C-41EE-948E-8591DAF62FD4

・校内絵画大会

8FFE77BF-3669-42F3-914A-294B142CABFD

78728E17-AC64-45CC-9520-5BA2D781DCB1

・今治市児童生徒理科研究作品6EFF7152-CCF8-4F05-863E-67F23D81FCB0

・うしお9月号

1C1B476B-5EBB-45BB-A7AD-BA802B10B8EA

CAF10212-D402-4B8E-AEF6-F58405FB9135

笑顔の未来集会 10/22

2024年10月22日 10時08分
全校的な活動

笑顔の未来集会を行いました。

7B35D3FD-5C45-4F39-A51D-37BDDEEC8A5C

15BAC057-67B6-4B20-9F1F-070DAE4232BE

各学年の代表者が人権標語を発表しました。

906B6E3B-9E71-43E1-BEB6-1FA2D104280A

56AE6D9D-2C7A-4C8C-83F0-161A5C0F442E

775B1F9E-3721-4368-A2BE-5E6AEA11E5EE

EB9A6B5D-CCDA-4288-9C0B-22038D11D15F

運営委員会は、あいさつの大切さを呼びかけました。

A773AA9D-6E13-4FDA-9F93-552DE839ABBD

D2E4DE46-7169-4431-8776-092648A8CD3A

人権について考える機会となりました。

笑顔いっぱいの乃万小学校にしていきましょう。

駅伝部 10/21②

2024年10月21日 18時07分
課外活動

金曜日から駅伝部の活動が始まっています。

大会に向けて、一丸となって頑張っています。

25254D94-816C-4888-90AC-2A080C162944

07671090-7C5C-4D42-AB41-D2BAC2E4FDC2

A5255B7E-C51E-43D9-90CB-C0F0D2B47D21

今治ブランド給食 10/21①

2024年10月21日 12時32分
全校的な活動

今日は今治ブランド給食です。

今回は玉川町で栽培されているマコモタケを使ったあげものです。

ABD712D8-8A22-4AB6-99BD-68E4F35DAC3E

01A142FD-4B94-4555-BA59-1E2B74E6C513

給食室の前にはマコモタケの実物が。大きいですね。

0D88F682-77F0-46F6-A7AC-12B7DF7D0972

今治市合同作品展 10/19

2024年10月19日 10時00分
お知らせ

今治市河野美術館で今治市合同作品展が開催されています。

平面作品、立体作品、書写作品、統計作品が展示されています。

ぜひご覧ください。

54F4F0CA-465F-444C-811B-184BDA969DFF

92FB6B4D-4590-44D4-86FB-C1392E8B74B6

9CA362B1-8445-4110-BF50-5BC8EFDDF0B0

EBF564D5-7CBC-4D5D-AEA8-985C42E97C0E

期間:2024年10月19日 〜 2024年10月22日

9:00~16:30(最終日14:30)
※21日(月)休館

いじめSTOPデイplus事前授業 10/18②

2024年10月18日 20時27分
6年生

11月に東予地区の代表としてリモート校でいじめSTOPデイplusに参加します。

今日は愛媛県人権教育課の方が事前授業を行なってくれました。

93561421-E71F-40E8-AD65-1B674C271B96

74568991-E3FD-4379-9EC0-C014E649F028

9989F0FF-9497-4B41-913E-78D4C2C61921

いじめはなぜ起こるのか?についてグループごとに真剣に話し合いました。

7B89F9B8-EDF8-4176-B0E5-5E5B2AB2BC30

84E3A80F-364B-470F-8B53-CDECEA6232CB

2A35913D-DBDB-4F59-A8EC-2507AF1F95EB

FEA61C2F-2C46-4F73-9B19-AD33A50B4BEA

最後には、自分たちの班の意見を共有し、いじめをなくしていくためのキーワードを探しました。

05AE936C-5165-44FE-8478-DBCFD83D7BED

F2C4EA66-416A-4193-B1BB-58158E331B09

5FA80C6A-AEBB-4DD0-95BD-FEAE6266C2AA

C725765D-85D4-4767-B7D0-E2E82404F814

7DD9D76A-F8EB-4973-B469-C3452D9AEA84

人権・同和教育参観日 10/18①

2024年10月18日 18時50分
全校的な活動

人権・同和教育参観日を行いました。

各学年で道徳の授業を中心に人権について考えを深めました。

1年生

1-1

1-2

1-3

2年生

2-1

2-2

2-3

2-4

3年生

3-1

3-2

3-3

3-4

4年生

4-1

4-2

4-3

4-4

5年生

5-1

5-2

5-3

5-4

6年生

6-1

6-2

6-3

5・6・7・8組

5

6

8

陸上記録会の結果 10/17

2024年10月17日 19時07分
課外活動

昨日開催された陸上記録会の主な結果をお知らせします。

100m男子 4位、5位

100m女子 4位

60m男子 3位

60m女子 3位

60mハードル男子 4位

走り高跳び男子 6位

ボール投げ男子 3位

400mリレー男子 4位

400mリレー女子 6位

標準記録突破15人

C433310F-5F50-429D-B2E2-471397D430A8

2AD6CC9B-D771-4791-9B9F-FD1B9F9FB1DB

21335E0F-B6A0-41F4-A136-F8195C7F31C7

陸上記録会 10/16②

2024年10月16日 21時25分
課外活動

今治・越智陸上運動記録会に参加しました。

乃万小学校の代表として懸命に競技に取り組みました。

6B391C32-CB0C-46DD-AB7D-1D79774A3CF6

55046A30-7D26-4075-A574-3F9079A0F7BD

36C88D4E-6BD5-4160-A6EF-B918C54B2C15

6CB989E3-155F-4E83-92CF-BB326E7D1821

FA5CDECA-4A9A-4125-AFAC-97A74C514075

EA1CE2F5-3C56-4AE3-9AC1-C9B1D7A33244

陸上記録会 10/16①

2024年10月16日 07時04分
課外活動

天候に恵まれ、無事に陸上記録会が開催されます。

乃万小学校の代表としてがんばります!

DACEFD82-7273-47A8-9BC1-ED9B6EB3CEC2

駅伝部 10/15②

2024年10月15日 23時02分
課外活動

駅伝部の児童を集めて、説明を行いました。

今週からいよいよ練習開始です。

頑張っていきましょう。

9F000461-AC49-4749-A08C-228A77E26E03

陸上部壮行会 10/15

2024年10月15日 11時42分
全校的な活動

明日、石文化運動公園で行われる陸上運動記録会に出場する選手たちに向けて、壮行会を行いました。

306EAE94-21DA-403F-8126-9CC8FAE1C571

まずは集会委員会によるはじめの言葉です。

29176482-94AB-4566-B9AC-03115AEECEE5

EA1448F9-EF86-48D6-AEB2-797F5E8012C1

次に選手たちが決意を発表しました。

・100m

AE9B1617-C235-41E5-8321-1AA69B9B59B8

・60m

16783F06-DC2B-45E4-B614-204DCCABF804

・60mハードル

1078C3D1-73C1-4573-ADB7-D0C08D0CC0EF

・走り高幅跳び

75D09902-30FF-4289-9780-D033ADE7CD0F

・走り高跳び

2F07E69A-E065-4B1C-A840-A81BD5A1735E

・ボール投げ

C5D587C8-6D77-4299-8F04-5845EF4B9C9B

・400mリレー

EDDFEF31-F950-426D-818E-18FCFDE4B0BD

応援団が中心となって陸上部にエールを送ります。

15CDA03B-631F-4A6C-A1E7-A155895B52F7

0FEF35A4-55C6-4E57-84CB-EA38140AF6B5

そして各学年から応援メッセージを伝えました。

B1F6A627-456C-4EA2-BD19-40ABDF5E05B3

校長先生からも激励の言葉をいただきました。

DBF5B6CD-6B09-4E8E-AB81-A41974DEB3E6

3422FBB7-0700-45BC-AD32-26A41F25A0BD

最後に陸上部と集会委員会によるお礼と終わりの言葉がありました。

21E607FA-0475-49E5-A8EB-2AE44DAA14C7

A698E8CA-D98D-4EEA-99C5-67FA8128E49C

良い記録が出せるように乃万小学校の代表として頑張ってください!

福祉体験学習 10/13

2024年10月13日 09時07分
3年生

3年生は、総合的な学習で福祉について学習をしています。

木曜日と金曜日は社会福祉協議会の方の協力で福祉体験を行いました。

点字や車イス、手話などを体験し、福祉についての理解を深めました。

5366F8D6-72AA-436F-B80E-06DA5C3F6785

C5D6154E-0BEA-4DD5-89D5-0E4AD1EBCD9D

C60D3508-59BE-499E-BA24-DBF2105DF68B

E31A4D6F-13C7-414F-868D-B8DAF4C8F797

8D4E994E-70F2-4D93-85B2-DD59C13F50E4

87B13B78-22EB-4279-922F-D51DBDF56A25

稲刈り 10/12

2024年10月12日 10時55分
5年生

金曜日に5年生が稲刈りを行いました。

教えてもらいながら稲を刈りました。

稲のお世話や準備をしてくださった皆様ありがとうございました。

F7D6687F-209B-49A0-A285-EB4A8A1A0650

22D377A3-0C85-4B49-B28E-A3BF317CB44E

F5792177-CE61-4BA5-87D2-CB7C2EAA83D5

0506F807-9CED-48B8-B2E8-34A1FD53A8CE

EBA8DCB7-B9E6-4F77-9959-57D045CB94BE

4139C25F-8CB3-4C10-B4D9-8A9A6C5CFF8A

54C5A0E2-3A7F-4B36-A470-130D012B5CA7

40319C1D-1202-4121-ACFE-DE9F6BC022A8

EAFA914F-5DE3-4CC8-B4A8-755F15EAEEC3

4C8DB8A6-BA13-4214-A436-CD02CAF09984

研究授業 10/11②

2024年10月11日 12時33分
1年生

1年2組で算数科の研究授業を行いました。

259C7D6A-CE5D-4D44-B2A4-1C74983EF6C7

42220358-536B-44D0-AC3E-24FBE0553230

CF69195F-A51E-4BCA-810C-C398FD38FAB2

ブロックを使って、3つの計算を考えました。

771AB14D-6F78-4DFB-8995-B6DD9B57106C

D989929F-F246-437D-B028-A5C8DB4B9D1B

自分の考えを順序よく友達に紹介しました。

C3AA7FB1-73EC-4F73-AD1B-BADE7F52F0C5

A92B104D-00B7-47BB-BA4D-AAD933093C5D

BD1EF175-F8C3-42B4-9DD3-593E55D04C69

複数の計算のしかたについて、考えることができました。

D54069B8-21D6-4145-804F-52CFB9F608AF

22E69DAB-5CBB-43D0-B514-C684457159F6

C40533FB-D1AA-4534-8277-55085E07E410

D6874B93-C384-42B6-B08D-89A4BC1E0043

朝の活動 10/11①

2024年10月11日 09時31分
全校的な活動

今日は人権の日です。

のぼりを立てて啓発をしています。

99800B94-A6DF-46B9-96F7-3D35459EF172

その横では、運営委員会の児童があいさつ運動をして朝から元気づけています。

3289ABCC-3889-4AB8-AB4C-02C7B5BD4A33

朝のチャレンジタイムには、読み聞かせボランティアえくぼのみなさんの読み聞かせがありました。

今回は2年生です。

真剣にお話を聞いていました。

46A89FB7-E6CA-4496-A43A-048351239D27

12F84235-7965-4593-8421-CEB70072B68C

31D9BE4D-547F-42F0-9084-EB6391D92B23

64CC1DBE-A221-4C21-8CA8-B01E1348F26F

朝の活動 10/10

2024年10月10日 22時36分
全校的な活動

久しぶりに天候に恵まれ、リレーメンバーが朝練を行いました。

大会に向けて、順調に調整しています。

B9FBE5F3-045D-46C3-9BFA-06756CDD73B4

さつまいもほり 10/9③

2024年10月9日 19時07分
3年生

今日は3年生が6月に植えたサツマイモを取りに行きました。

健全育成部や農家の方、保護者の方がお手伝いをしてくださいました。

子どもたちは楽しそうにサツマイモほりをしました。大量のサツマイモを取ることができました。

ご協力していただいた皆様ありがとうございました。

1

2

34

研究授業 10/9②

2024年10月9日 18時00分
5年生

5年4組で算数の研究授業を行いました。

平行四辺形の面積の求め方を図形を分けたり動かしたりして考えました。

100DDB7E-72B1-4308-ADBB-A4249809715B

F969947B-AE71-45B4-8C18-8851AC6B1995

24A8E1DB-7EEB-402C-84FA-B74920825592

98EF44B8-0BD3-4921-B188-8883E9DF1EEF

A43EDC86-B705-49AF-90DC-C4A49EAB8115

6CF74F3F-DFE7-4C19-9FF1-350A0043F16E

A968F0DB-9421-4BB2-AC74-19445DB1A7B0

0BD56D0F-5CB2-4CB3-8B53-7A831C6F987E

7181BE32-21CC-4634-992C-6C7BFD444709

全校朝会 10/9①

2024年10月9日 09時34分
全校的な活動

全校朝会を行いました。

E925A113-E459-4776-98B1-0D5F359B7F01

今日は10月の生活目標「言葉づかいに気を付けて話そう」について、6年3組の先生が話してくれました。

9D26569C-930C-496A-89E8-15C897D7B246

パリパラリンピックを応援した際に感じたことを例に出しながら、言葉のもつ力について話がありました。

言葉とその裏にある気持ちを大切にして、優しい言葉づかいをしていきましょう。

7066469A-9889-438D-A09A-319E9904E8A6

A1DFF006-87AC-48CE-A5B6-4AB4C28F7056

C18A61D9-1826-4252-A3D3-9DA0A33CBAF0